石の塔に囲まれたプラハから脱出してチェコの自然を満喫しにチェコっと遠足に行ってきました。ついでに極上の美味しいビールとコラーチも食べられるとっておきの所がプラハ郊外にはあるんです。
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_5337.jpg?resize=530%2C707&ssl=1)
ウーニェティツェのバス停に着いたら川の方に向かって谷を下っていきます。するとすぐに大きなビール醸造所が!そう、ここは Únětický pivovar. プラハっ子の間でも人気のピヴォヴァルの一つで、今日は私の友人のお勧め、「極上ビールとコラーチ付きピクニック」の休日を実行すべく、プラハからバスに乗ってやってきました。
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_6316.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
ちょうどお昼時にここに着いたのでいい感じにお腹ペコペコです!この辺の時間調整は怠ってはいけません。特に食事が絡むとなるとなおさらです。
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_5357.jpg?resize=640%2C853&ssl=1)
ホリーはチェコでは割とどこのホスポダへ行ってもまずはカフナ(ローストダックにザワークラウト、クネドリーキ)を食べることが多いです。チェコクミンの効いたカフナは日本では到底味わえないチェコの極上グルメだからでしょうか。
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_3186.jpg?resize=261%2C195&ssl=1)
極上ビールとカフナ、大満足の最高の昼食でした♡
さあ、ウーニェティツェの村を散策します。ヴルタバの支流、ウーニェティツキー・ポトックのせせらぎがのどかで気持ちいいです。ウーニェティツェの村はこの支流を中心に形成されています。
しばらく村をうろうろ散策してたらあっという間におやつの時間です。ホスポダではあえてデザートは食べなかったのはここに来るため!
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/IMG_3200.jpg?resize=640%2C480&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_6342.jpg?resize=640%2C427&ssl=1)
ここで極上と名高いコラーチをいただきます。プラハっ子が美味しい自家製コラーチを求めてわざわざここへやってくるとのウワサ。楽しみです!
アンティークカントリー調の店内がステキです。ここ、ウ・ラスィークーはペンシオンも経営しておりこちらのお部屋もとてもステキで人気ですが、自家製コラーチが口コミで大人気のカフェでもあります。ちなみにこちら、コラーチ専門のカフェでこの辺りの森で摘んだ季節ごとのフルーツや木の実をふんだんに使っておりその風味と味わいは実に繊細でジューシー。
店内はコラーチを求めてお客さんがごったがえしています!でもご安心あれ。次から次へと焼き上がりのホールのコラーチが出てきます。ああ、全種類食べたい・・・
チェコのコラーチは一切れが大きくて嬉しい!左はブルーベリー、右はプルーンのコラーチです。夢見心地でいただきます。
![](https://i0.wp.com/chekogura.com/wp-content/uploads/2021/02/DSC_6341-1.jpg?resize=640%2C757&ssl=1)
全種類食べることができなかったおのれの胃袋の未熟さを叱咤しつつ、もう3切れプラスブフティも一個お土産用に包んでもらいました。これらはうちに帰ってから食べるとします♡